
映画 仮面ライダー1号 が3月23日にいよいよ公開になりますね。ぼくも今から楽しみにしているのですが、
本郷猛 最後の変身!ということも言われています。仮面ライダーといえば、今日もどこかで戦っている永遠のヒーローという印象があるわけですが、最期なんてあるわけがない…と思いたいですよね。改造人間なんだし…でも…長年の辛く厳しい闘いでその身体にもとうとう限界のときが…。限界なんて信じたくないけれど、
どうなっていくのでしょうか?本当に最期の時を迎えてしまうのでしょうか?
劇場でその雄姿を目に焼き付けようと思います!
今回映画にでてくる仮面ライダー1号は、そのビジュアルがかなりパワーアップして、すっごくゴツくなっていますよね。いかにも強そう…
でも、ぼくは昭和ライダーのスッキリとしているシンプルな仮面ライダー新1号も好きでした。「技の1号」の異名をもち、ライダーキックはもちろん、ライダーきりもみシュートなど多彩な「技」を持つのが特徴です。それに対して仮面ライダー新2号は「力の2号」の異名をもつパワーファイターです。
仮面ライダー1号2号の違いはここだと思います。技の1号、力の2号双方が力をあわせることによって、幾多の強敵に打ち勝ってきました。
それと仮面ライダー1号2号の見た目の違いは一見、わかりづらいんです。旧1号と旧2号の違いは見比べると一目瞭然なのですが、仮面ライダー新1号と新2号となるとちょっとわかりずらいです。
でも、注意してみると違いはあるんです。そんなに目を凝らさなくても、はっきりとした違いがあります。
それは仮面ライダー1号の方は、グローブとブーツがシルバーで身体の側面に入っているラインが2本です。
これに対して仮面ライダー2号はグローブとブーツが赤く、身体の側面に入っているラインが1本です。
こうやってみるとぱっと見で両者のちがいがわかりますよね。ちなみに今度の仮面ライダー1号はコスチュームが変わっていますので、この目印のラインがなくなってしまいました。
でも本当に強そうな仮面ライダー1号の活躍、ゴーストとスペクターがどう絡んでくるのかが楽しみです。
3月23日劇場公開、たくさんの方にみてもらいたいと思いますね!
こちらの記事を読まれた方は、これらの記事も読んでいます!
あらためて「○○に任せる」という考え方の重要なことを思い知らされました・・。
個人店が発行するニュースレターのネタ作りはどうする?書くことが次々出てくる秘訣とは?
4月10日から12日まで入院していました・・・。過去の自分を振り返ってみました。
好きなことを仕事にしていいの?難しいのでは?でも、できるんです!そのコツとは?
*しゃべらなくても売れていく営業術講座*
↓こちらから、無料でお伝えしております。
このサイトを運営している、上神谷(かみかべや)です・・・
→ プロフィールはこちらからどうぞ
*個別のオートクチュールお悩み相談*
1時間8000円で承っております。まずは無料で、メールもしくは電話にて、あなたのお悩みをご相談ください。
それに基づいて、後日、対面もしくはオンラインの電話にて、あなたの現状に合わせて詳しくアドバイスさせていただきます。
〇メールの場合は
こちらから承っております。
〇電話の場合はこちらから
080ー6633ー3456
直通でつながります(いわゆる普通の携帯電話になります)
(※ 出られないときもあるかもしれませんが、必ず折り返します。 それと出られたときでも、一度会話を切り、改めてこちらからかけ直すようにいたします。)
ご連絡、ご相談、お待ちしています。