
先週の水曜日 TOKYO MXで放送開始した 仮面ライダーアマゾンズを見ました。Amazonプライムで有料でしか見られなかったアマゾンズですが、シーズン2も制作が決まったこともあり、地上波でも放送が始まりました。これで無料で見られるというわけです。
そこで先週 仮面ライダーアマゾンズ 第1話 見てみましたが・・・。
かなり「大人な」仮面ライダーですね。正直、子供とみるのはどうか・・・と思いますが、勿論、
面白いのも事実です。凄い迫力。映画を見ているようでもあります。
第1話なので仕方ないですが、謎が多いのがじれったいですね。でも、これは仕方ない・・・でも、知りたい
Amazon プライムに加入して一気見したい!衝動に駆られています・・・。
そもそもAmazonとは何なのか?
駆除班にどうしてアマゾンがいるのか?
あのアマゾンがしている腕輪はなんなのか?(以前の仮面ライダーアマゾンはギギの腕輪とガガの腕輪でしたが・・・)あれが変身に何か関係しているのか?
アマゾンアルファとオメガはどうしてアマゾンドライバーで変身するのか?
赤いアマゾン アマゾンアルファは大人な仮面ライダーですよね。アマゾン体と人間体をコントロールできるようですし・・それもアマゾンドライバーのおかげなのでしょうか?でも、彼は腕輪をしていないんですね。
なぜ?
対象的に体の中のアマゾンを抑えきれない悠クン・・・クスリで抑えていたようですが、打ちたくないということで止めてしまっていたため、とうとう抑えきれなくなり、アマゾンへと変身してしまいました・・・。
でも、アマゾンオメガと少しデザインが違うようですが・・・ベルトでコントロールできるのでしょうか?やはり・・。
どうして?どうして?ばかりの第1話でしたが、本当に次回が楽しみですね。あまりの謎の多さに、何かヒントはないかと繰り返し4回くらいみてしまいまいたが・・・。
アマゾンプライムでは登録しなくても、1話、2話までは無料で見られます。でも、見てしまうのも面白くないですよね・・・言っていることが矛盾していますが・・・。
それとアマゾンプライムに入れば こんなに仮面ライダーのテレビ作品、映画作品が見放題だったんですね⇒こちら
にしても仮面ライダーアマゾンズ 第2話 いよいよ悠くんのアマゾンオメガが登場です。悠くんはこの自分はアマゾンという現実とどう向き合うのか? 対するアマゾンアルファの仁はどうしてアマゾンであることをうけいれられているのでしょうか?
そしてトンボアマゾンだったことを隠していた駆除班のリョーマ(ブルーバスターの馬場君)は、コントロールが効かなくなってしまって、変身してしまいますが、このあとのみんなはどうなっていくのでしょうか?そして、アマゾンたちが目覚めるといっていた加藤貴子さんの言葉の意味って・・・
謎が謎を呼び、今夜第2話ですね・・・。
待ちきれない人は、他の仮面ライダー作品も見られるし・・という方はAmazonnプライムに入っても損はないかもしれませんね・・・・。
![]() |
新品価格 |

*しゃべらなくても売れていく営業術講座*
↓こちらから、無料でお伝えしております。
このサイトを運営している、上神谷(かみかべや)です・・・
→ プロフィールはこちらからどうぞ
*個別のオートクチュールお悩み相談*
1時間8000円で承っております。詳しくはこちらからご覧ください